水のはなし
今日は良いお天気でした。
外を昼間に3時間ほど歩き回っていたのですが、熱中症で倒れそうになりました。
今年の夏休みに歩き回る計画があるので、そのテストだと思って、チャレンジしてみたのですが、この夏の昼日中(ひるひなか)に歩き回るのは止めた方がいい。
今日は生まれて初めて日傘を差して、その柄にこないだ紹介したミニファンをつけて歩いていたにもかかわらずですよ。
自分では特におかしな感じはしなかったのですが、いつもなら小便が近い僕は3時間ウオーキングでは、ほとんど水飲まないのですが、今日はペットボトル2本飲んでしまいました。
これでトイレに行きまくったら、供給過多なんでしょうが、今日はそうでもなかったので、本当に身体が乾いていた感じです。
西宮北口アクタから北西に見える六甲山がなかなか美しい
先日、見たネタです。ブルースリー、往年の大スターです。彼は39才の若さで突然死にました。どうもバファリン系の頭痛薬が引き金を起こしたようですが、最近の説では、それ以前から水を大量に飲むような食生活を送っていて、水中毒に近い状態になっていたところに、腎臓機能低下を引き起こす痛み止めを飲んで、脳浮腫が起きて死亡したと言うのが本当のようです。
大ヒット作「死亡遊戯」とかの映像みたら分かるのですが、体脂肪率が5%以下ですよね。普段から固形物は食べずに、人参ジュースやリンゴジュースを飲んで栄養を取っていたようです。あの鬼気迫るような表情、汗の量が半端じゃない。カリスマになってしまった男の嵌まった落とし穴だったのでしょう。シンガーソングライターの尾崎豊も同じように肺浮腫で亡くなったように記憶していますが、カリスマ具合は似ていますからね。
中身が想像の斜め上でした ドラえもんもこのくらい詰まっているかも
今日は水の話でもう少し続けます。こないだ医院のトイレが壊されました。蓋が開かなくなったのです。開院以来10年間、大事にきれいに使い続けて来たのですが、恐る恐るTOTOに電話したら、修理できますということでした。それで来ていただいたのですが、なんと修理代は55000円でした😂
でも買い直すこと考えたら安いわ、うちのトイレは50万円くらいする高級トイレなんやで~👺
ドラゴンへの道 byブルースリー監督作品 1972年の映画