阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

Plazma

2025-05-11  カテゴリ:

 5月前半が終わりました。今年のG.W.は、平日も曜日の関係で、1日おきに外来していた感じでしたので、開院した日はドバッと患者さんが集まって、お待たせすることもあったと思います。申し訳ありません。急ぎ外来を回して居た状態、いわばプラズマ状態であったかもしれません。明日からは、平常運転に戻ると思われます。
 さて、少しばかり時間も空いた時には、家事・掃除をすることが多い院長ですが、夜寝る前に、流行のアニメをAmazon Prime Videoで見るのが楽しみな一面もあります。これをしないと、いまの若いスタッフと面白い話をすることが出来なくなるので… それを言い訳にさせていただきます。
 最近、ガンダムジークアクスという、新しいガンダムが、サンライズとスタジオ・カラーの合同製作で作られていて、とても面白いという話を書いたのですが、いま第五話まで来ているのですが、本当に面白いのよ。今の若い人の文化の中心が分かると言ってもいい。
 オールドガンダムファンが安心して楽しめるように、ファーストガンダムのキャラを、名前だけ残して、今風のキャラに書き起こして登場させているのが、このアニメの特徴なんだけど、「シャリア・ブル大佐」という人が、イケオジで人気があるので、時々ヤフーニュースでも目にする人が多いと思います。
 果たして、ファーストガンダムでどんなキャラだったか? 一話しか出て来ない(一話で戦士)ので、僕も忘れていたのですが、なんとなんと、40年の時代の流れを感じさせるキャラ変が起こっているではないですか!

 いや~、これはかなりショックを受けるネタですよ。1970年代の40代のおじさんは、左だった。いまは右でないといけない。ここが、ポイント。昔は、右みたいに成れたらいいね、だったのが、ならないといけない!に変わってきてるから。時代の流れと言えばそれまでだけど、なんかすごくLooks youngに傾倒しているでしょう? 僕はまだ頑張りますけど、頑張れなくなったらどうなる? 舘ひろしさんを目指すしかないのか。まだ15年くらいあるぞ。う~ん、最近のミドルは本当に大変だ。仕事で若い人の代わりに走り回るだけでなく、年をとらないように工夫もしないといけないのだから。ナイスミドル化現象、誰かこの現象に、良い名前をつけておくれよ(蛙化現象みたいな)
 さて、シャリアブルさんのウィキペディアを調べて見たら、とっても深い内容が書かれていたので、以下に参照させていただきます。今のアニメと違って、本当にリアルなんだよ。
 「出撃前にはシャア・アズナブルとララァに会見しており、ララァの優れたニュータイプの素養を見抜くと共に、シャアにニュータイプの、ひいては人類全体の行く末を託していた。シャアは律儀で不器用なシャリアが、ギレンとキシリア(ザビ家の長兄と長女)の間で板挟みとなり苦悩していたことを会見時に見抜いており、あえて死に場所を与える意味で出撃させている。」⇒どうせ死ぬなら死に場所を与えるという、侍魂を感じさせる名言。
「なお、シャリアとアムロとの戦いでガンダムの操縦系統がオーバーヒートを起こした状態では、シャアとララァが追撃をかければ十分撃破可能であったが、シャリアがガンダムに敗れた直後にガンダムを撃墜したとあってはその名誉が汚されると考えたシャアは、ララァの進言を退けてあえて追撃をかけず、結果としてガンダムを撃破する好機を逃してしまう。」⇒これもシャアの人間的甘さが出ているエピソードで、シャリアに華を持たせた。その結果として、自分が愛していたララァを失ってしまう。(次の闘いでアムロがシャアにトドメを差す瞬間に盾となって爆死)そして二人の男は同じ女を愛した男同士の最終決闘に入っていく…
 ここまで書くと、ファーストガンダムも見たくなるでしょう。いや、絶対に見ないといけないと思います。人はいっぱい死にます。その裏で、戦闘態勢が解かれた時には、人々は普通に生活し、ラブロマンスも生まれます。そして愛している人も運が悪ければ、遠慮無く死にます。でも、それが戦争のリアルなんだ。「哀戦士」(by井上大輔)は僕がカラオケに行ったらよく歌っているので、またリクエストください。
 今日の歌はこれだ 「Plazma」 ジークアクス オープニングテーマソング by米津玄師 曲の転調が、もう追撃不可能なレベル。全く新しい音楽。
 
 

ページの先頭へ戻る