仕上げの季節
みなさん、9月に突入しております。ご機嫌はいかがでしょう。
平和だった8月までと比べて、すこしずつ状況が動き出しているという今日この頃ではないでしょうか。
いま九州から関西、明日は関東までを蹂躙する台風15号、これで一気に秋の空気と入れ替わるに違いありません。今日は夕方18時頃からだんだんと雨脚が強くなってきましたが、まだ怖いなと思うほどの雨は降っていません。明日の朝に雨が残ると、患者さんが少なくなるので、頼むから6時頃には止んでほしい。
さて、今日は朝から診察PCの入れ替え作業で医院に行っていました。マイナンバーカード医療扶助の読み込みをするためのソフトの導入も同時に。作業待ち時間に、「病院最前線」の手術件数のアンケートに答えたり、この秋から入れ替えるクレジットカードリーダーの手配をしたり、いろんなことが同時進行していきます。
昼飯をかき込んで、阪急に乗り込み、東二見へと急ぎます。今日は新見眼科の新見院長の代診で、午後診察をお手伝いに行ってきました。たまに他院のお仕事を手伝うと、気分がリフレッシュします。昨日も昼は医師会の眼底読影に借り出されていました。続くときは続きます。
でも、全てが自分の医院の仕事に参考になることなので、頑張ってバイトします。
新見眼科も、これから新体制に入るようです、影ながら応援します。
帰りは浜のダイエーに買い物に行きたい嫁さん、僕も芦屋で降りて、ひらってもらって、久しぶりに屋内プールに行ってきました。(僕は電車の中で滅茶苦茶寝ます、これが回復魔法)
もう、夏は終わり。9月からは屋外プールは無いのです。今年の夏は暑さが史上最高だったので、7月くらいからとてもキラキラした夏の存在感が大きくて、それ以前のことを思い出すことができない。
そう、今日も勝って、マジック4になった阪神タイガースのように、弱かった時期を思い出すことができない。
まあ、思い出したって、物事は後ろに進むことは出来ないので、またここらで気分を変えて前に進むしか無いのだ。いま、受付さんに40代くらいまでの女性、夜に入れる人募集しています。誰か応募来てください。楽しい職場です。
最後に:芦屋の謎の家の工事がもうすぐ仕上げに入っている。覆いが取れて、あらわになったその偉容さをお見せしよう。とにかくお金がかかっています。誰の家だろう?
マンデラと名付けました
寺か美術館か音楽堂か
ついでに:芦屋川の駅のトイレ工事がようやく終了に向かっています。何をチンタラやっていたのか。今年はなんだか、こういうチンタラ感が漂うよな。
食えないソテツ系の実