阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

みどり記念日

2025-10-05  カテゴリ:

 秋になってきました、秋雨でしょうか。朝からシトシトと雨が降っていました。秋の雨なら、ひんやりするのが普通なのに、まだまだ蒸し暑さを感じる。
今年は台風が日本にあまり来てない。もう一発日本縦断の台風が来て、夏の湿気を追いやってほしい。でも仕事には影響無いようにお願いします!

 さて、石破総理大臣の辞任に伴い、高市早苗氏が日本発の女性総理になることが決定しました。早苗さんという名前、僕の先輩50~60才くらいにはチラホラいる名前です。おとなしさをイメージするのですが、僕の知る早苗さんは、みなさん猛烈なキャリアウーマンばかりです。
高市氏もたぶんに漏れず、バリバリと仕事をする感じの方ですね。
やはり仕事はスピードが大事。スピードを維持しようと思ったら、普段からコツコツとマメにやるか(これは僕の得意とするところ)、徹夜してでも強引にやるか。大臣秘書の話から聞こえてくるのは、どうも政治家というのは、後者のようなんですね。
「ワークライフバランス(WLB)の見直し」という意見が出ましたが、これはとても大事な話だと思います。イーロンマスクもそういう人ですよね、Xの社員に、「リモートじゃなくて、現場で仕事しろ。それが嫌なら辞めろ。」と言い放ってますから。

 僕から見たら、公務員と言われる人たちの、仕事時間が思った以上に短くなっていて、国力が削がれているというのはなんとなく分かります。公務員に倣って、大企業もみな時短をしているから。医療現場では時短が出来ないので、医者で残業でブーブー言う奴は少ない。(基本、残業代は出ない)そこを病院が出すことになると、ただでさえ赤字になっている大病院は、もっと赤字になってしまう。
 僕は大病院に行って思うのは、いらないスタッフが多すぎるということ。シルバーくらいのスタッフさん、一日中となりの人とおしゃべりして、時間がきたら、ご飯食べにいきます、帰ります。そういう働かずに時給だけもらっている人をまず切ることが大事です。あと忙しい科と暇な科のスタッフの数を不均等にする、あるいは時間帯でスタッフをスライドさせるとか。
病院の医者と看護師は、だいたい給料分くらいは仕事してますよ。(それ以上しても、しなくても変わらないが…)あとは、暇そうにしている人をどれだけ整理できるかだ。
うちの医院くらい、それぞれに動いてくれてたら病院の収支も少しは上向くだろう。(でも、地方の大病院は、地元の雇用を支えている部分もあるので、あまり大ナタ振るうと地元の無職主婦が増えてしまうという欠点もある、難しい)
この10月からまた最低時給が上がります、兵庫県は1116円です。僕が大学生の時、ローソンでバイトして時給650円だった記憶があります。(これでも良い方で、500円台の仕事もあった)来年また50円上がって、1200円を突破する日も近いですね。医療費は、点数が決まっているので、自由に値上げ出来ない。医院は賃上げの原資はどうすればいいんだ!
  蓑虫です…

さて、今日は高市早苗さんからイメージ、「みどり記念日」と名付けました。ニュースキャスターで蓮舫さんと同じく活躍した頃が懐かしいですね。トランプさんもバリバリ仕事をしているイメージが強いので、ペースは合うかもしれないですね。あまり言葉尻を捉えて四の五の言わないようにマスコミの方へお願いします。もう、自民党には他に総理大臣になっても良い人員は今のところいません。3~4年持たせないと、日本が終わってしまいます。その間に、誰か有能な人、育っておくれよ。

今日の歌
緑の日々 by オフコース この歌、めちゃくちゃ好きです。〽君の為に強くなる、僕にはもうなんの迷いも無い~

ページの先頭へ戻る