OKストア 初見参!
はい、みなさんこんばんは。
またまた連休ですね。月曜日が祝日のこと、多くありませんか?
9月15日(月祝)、9月22日(月、秋休)、10月13日(月祝)で、この一ヶ月に3回も月曜日休んでしまいました! 11月も2回月曜日の祝日がありますので、年末(12月29日は休みます)までに、16回の月曜日のうち、6回も休みになってしまいます。これは、夢の4割バッターに近い休み率なので、ちょっと申し訳ない気持ちにもなりますね。
今日は、CSの2試合目で、無事に日ハムとDeNAが抜けてきました。両チームとも、かなりの接戦だったようで、今年の覇者、ソフトバンクホークスと、阪神タイガースを倒そうとする両チーム、侮れません。僕の贔屓目線で言うと、阪神VS日ハムの日本一決定戦が行われて欲しい。
明日の休みにゆっくりと、野球が見れたら幸せだろうな。
だんじりは雨で午後は中止
でも、院長は今日も明日も、お掃除があるのですよ。
今朝は雨が降る前に、裏庭の掃除。シーツ洗ったりして、洗濯の間に夏物しまって。今年は冬物(セーターとかモヘアとか)は見るだけで、虫唾が走ります。そのくらいまだ暑いということ。
小雨が降ってきた頃に、ガレージに移動して、無印で買ってきた蓋付きの物入れの片付けを。うちの家、めちゃくちゃ物が多いので、初めは屋根裏に僕の教科書とか漫画本とか置いていたのですが、家が傾いたら嫌なので、嫁さんが全部地上収納に替えてしまったのです。特大のケース(約幅78×奥行39×高さ25cm 40L)が15個くらい、大も10個、小も10個くらいあるのですよ!
特大の収納庫に漫画本を満杯に入れたら、30kgくらいあります。教科書もしかり。やばくね?
中には、医院でハロウィーンパーティーをしていた頃のグッズなどもありました。安倍晋三総理大臣、小池百合子都知事、トランプ大統領のゴムマスクもありました。ゴムマスクの会社、数年前に倒産しましたね、でも、今時流行らないので、トランプ大統領のだけ残して、他は捨てました。だって臭いんだもん。
大阪の服部に住んでいた時も、物持ちでしたが、なかなかその傾向は捨てられず。いまだに物に囲まれて生活しています。服部の時は、古い家でしたが、住む面積は200平米はあったので、まだましでした。いまは150平米くらいかな。6人で住むには狭いぜ!だから、ガレージを使って、200平米にしているということなんだね。
こういう時に、僕の掃除好きな性格が役に立つ。今日もガレージで、野球中継をAMラジオで聞きながら掃除しようと思っていたら、なんと、いまAM放送って、流行らないので、局数が少なくなってて、FMとAMと同じ番組流してたりするのよ。今日も、CSが気になる中、競馬の中継しかやって無くて、それはあまりにも失礼だろうと、AMは何かダジャレのしゃべくりの番組流して、携帯で試合速報見ながら作業してました。ガレージは山を掘って作っているので、湿気があって、北西はカビだらけなのよ。
前にも半分ずつ、蓋を拭いたり床を掃いたりして、だいぶ片付けていたのですが、今日はすべての棺を湿気が少ない南側に集めました。まるでピラミッドの基壇のようだぜ。
途中、雨がきつくなってきたら、ここぞとばかりに、メダカの水槽の水替えを(雨が降ると、溝に汚い水を流しても、洗い流してくれるのでうってつけ)4個の水槽を2つにまとめたり。なんか、墓じまいというワードがぴったり。
そうそう、朝一番で気づいた事件:僕の電動自転車の前のタイヤがパンクしてました。空気入れ直しても、一瞬で抜ける。これを修理に持って行くミッション1。
夕方17時からは、ミッションをこなすモードへ。ミッション2:数ヶ月前に嫁さんの実家で預かってきた、3mくらいある長い絨毯(多分20年くらい使用、カビだらけ)の洗濯。
このミッション1&2をこなすのには、西宮北口にある「あさひ」に行くのが一番。とそこに、長男の読み終わった古いビジネスホンが山盛り。これをブックオフに持って行く、ミッション3。
ちょうど、あさひの目の前がブックオフ。あさひの西となりがコインランドリー。
そして、査定中に僕が一番行きたかった、東隣「OKストア」初見参(ミッション4)
このミッション1~4を18時から20時の2時間に詰め込んでこなすのが、うちの夫婦のすごいところですね。二人で「ベンリー」(便利屋)とか言って笑い合っています。
いや、ベルファイアって、自転車20インチのやつ乗るんだよ。あさひのお姉さんは、グーグルで書かれている人だったかもしれませんが、僕は塩対応でも、ちゃんと仕事してくれたら構わないので、良かったです。前後の虫ゴム替えてもらって、330円でした。
西宮北口のコインランドリーは、西日本一デカい機械を入れていると、それを使ってみました!45分で1800円って高いね。でも、絨毯クリーニング出したら、1万円で済まないから。
ブックオフも100冊くらい持っていったけど、285円だったわ。他は全部捨ててもらう。そもそも匂いが腐っているからな。
OKストアは、僕がものすごく気になっていたので、ちょっと書きます。一言で言えば、二重価格のお店です。現金会員は安い。クレジットカードの人は、普通のスーパーと変わらん。僕はMUFJのカード持っていたので使いました。なんと、そのカードがあれば、7%還元があるので、僕はカード支払いだけど、現金会員と同じくらいで買えたかな。レジ袋は一枚7円です。なんとなく、OKの立ち位置が分かるやろ。
たまにこういういいことがあると、嫁さんと二人で幸せな気分になれる。そして新しいスーパーに行くと、新しい街で新しい生活が始まる感じもする。僕は性格が主婦なんかもしれないです。