焼肉いちばん
世の中は3連休ですね、
僕は土曜日の午後診が終わったあと、長男の琉河と一緒に阪大眼科が主催していた眼科セミナーに行ってきました。なんかここまで生きてきて、ようやく念願叶った日になったかもしれないです。自分の子供を自分の知り合いのDrに紹介するというこの気持ち。
琉河も大阪医大の3年生なので、あと3年経てば、医者になる。昔の世襲制の時代でも無いので、自分の一番やりたいことを仕事にしてくれたらいいと思っているので、眼科になれと言ったことはない。だけど、まだ進路が決まっていないこの3年生で、一回連れて行くというのが正解だったような気がする。
場所も良かった、梅田のリッツ・カールトンで開かれたので、食事も美味しかったし、若い学生をたなびかせるには、格式のあるホテルが一番だからね。
僕は僕で、阪大眼科の西田教授と直にお話することもできたので、かつリッツの美味しい料理を堪能したので、大満足でした。
実はうちの長女が、大阪歯科大の6年生でもうすぐ卒業なのだが、順調にいけば、来春より阪大歯学部口腔外科で働き始めるという節目に来ているのだ。明日は下宿を探しに行くという予定にしている。なんだかタイムスリップして自分が阪大眼科で働いていた1996年頃に引き戻された感がある。長女がまさか医者になるとは思っていなかったので(歯科医ではあるが)、本人以上にこちらは心の準備が出来てないように思う。
彼女とは形成外科の学会に一緒に行ったこともある、形成をしたいという興味は僕と似ているのだろう。あとは阪大というヒエラルキーの塊とどう向き合うか、そこが合わないと、中に居続けることは難しい。人は人、自分は自分なので、この先どうなるかは分からないが、彼女の人生の始まりが阪大で良かったと僕は思っている。
なぜなら、うちの家系は、阪大系で、僕の祖父が大阪帝国大学医学部眼科で、父が大阪大学医学部眼科、僕が神戸大から阪大眼科に入局、長女がやはり阪大に行くというのは、直系の流れを汲んでいるからだ。紆余曲折あっても、やはり心は阪大にあるのかと、「三つ子の魂、百まで」である。
そんなこんなで今日は、4年ぶりくらいに、焼き肉食べ放題に行ってきました。前にブログで、食べ放題には行かないと書いていたと思うのですが、昨日、リッツでたらふく食べて、心のトリガーが外れてしまっているのと、今日は芦屋温水プールが、1ヶ月の工事から復活して、リニューアルオープンしているので、そこで泳げば問題ないと踏んで、早めの17時から予約していきました。
もちろん、昼は無印の半額チョコバー、一本のみで胃の中をからっぽにして、医院レセプト経由で打出のプールに向かいます。最近、泳ぐ代わりに走ることを推奨しているので、43号線の横断歩道など、ダッシュで平気で渡っていけます! 今日は競馬の天皇賞とかあったので(複勝ゲットしました!)、それを携帯で見ながらひたひたと南下します。ところが久々にプールに到着したら、なんか張り紙が「温水が出ないのでしばらく休館します」だと😰(こんなこともあるかもと思い行動している自分が怖い)
プール入りたいよう!
すぐに気持ちを切り替えて、自転車道を走ることにしました。たぶん、打出のプールから甲南山手のセルバの向かいの焼肉一番まで、2km以上あるよね。途中、時間潰すため、図書館に寄って雨宿りして、ちょうど17時に店に到着。
毎度ながらまだ家族は来てない(前は、夙川の焼肉一番に行ってた)、今日もハプニングで千春さんの両親が突然やって来たので、一緒に食事をすることになり、17時半から予約を増やして(もともと長女と長男は友達と遊びに行ってたので居ない)6人で食べました。
ロボが持って来てくれる、賢い
キャベツの千切りとかチシャとかも食べ放題ですし、一番安いコースでも肉質は悪くないので、結構食べれましたが、ほんと、あとがしんどいですね。いま23時半ですが、17時半に食べたものがまだ腹の中にありますよ。僕はふだん、お米たくさん食べるのですが、消化が良いので、すぐにトイレに行きたくなるのですが、肉の場合はそうはいかない。これが嫌なんだよね。
まあ、明日も休みなので、1日あればもとに戻せるでしょう。明日はまたへんちきりんな日になりそう、面白いことがあったら報告しますね😪





