カーネーション
みなさんは、カーネーションというバンドを知っていますか?
ほとんどの人は知らないと言うと思います。
スターダストレビューなら知っているでしょうか?
なんか聞いたことある、くらいでしょうか。
オフコースならどうでしょう? 小田和正と言わないと分からないでしょうか。
でも、結構たくさんの人が知っていると思います。
ここに、ミュージシャンや芸能人の年収差が現れてきます。
梅田は変貌してる
特にグラングリーンの辺り
カーネーションは、11月8日(土)梅田のシャングリラというライブハウスで、200人くらいのライブをしてた。入場料が6000円なので、120万円くらいか。ボーカル、ベース、ギター、シンセ、ドラムの5人で構成していたので、ボーカルは30万円くらいのギャラなのかも。年間50回ライブしても、1500万円。そんな大金持ちってわけじゃない。CDが売れていたら、印税が入るからそこでなんとかなるのか?
CDはカーネーションだと、1万枚も売れないと思う。売れたとして、3000円のうち300円が手に入るとして、300万円だ。あとは、カラオケの印税か。これが大きいのかもしれんね。一曲ヒット曲がある虎武龍は、それだけで食っていけるという話だ(ほんとか嘘かは知らん)
カーネーションは、そこまでのヒット曲もない。となると、カラオケ税収が200万円として、年間2000万円くらいなのか? いや~、もっとあってほしい。だって、すごい人なんだよ。
僕は昔、松山の飲み屋でカラオケ歌っていたら、「兄ちゃん、ええ声してるな、歌手にならへんか?」と言われて、「いくらくらい儲かりますか?」と尋ねたら「あんたクラスやと1000万くらいかな」と言われて、「それだったら医者のほうがいいです」と言った経験がある。
僕が1000万円で、「直江政広」さんが2000万円ってありえないよ。やはり1億くらい稼いでほしい。
昨日近距離5mでお見かけしたら、65才くらいになってはるので、やはり若い時の怖さがない。でも、歌声の凄さは健在だった。途中で休憩挟むかなと思いながら、6時から8時10分まで、2時間10分、そのうちトークは10分なかったと思う。よく、これだけ体力がもつものだ。僕の前の人、自衛隊員かなと思うようなルックスのボウズの人、めちゃくちゃ踊っていて、僕はその人の影に隠れてかつ、騒音恐怖症なので、耳栓してライブに臨むという変な空気の中、年齢層も僕がメジアンくらいで、女性ファンも50台後半から65才くらいの人が多くて、最後の曲です!と直江さんが言った直後に「エ~ッ」黄色い声じゃなくて、黄土色の声だった。それが一番面白かったかな🤣
garden city life by CARNATION この世界観が好きな人は是非





