阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

香港旅行 1

2025-08-11  カテゴリ:

 はい、みなさん。お元気ですか? 旅行から帰ってきて、しなびたキュウリのようになっていた院長でしたが、二日かけてだいぶ回復してきました。とは言っても、昨日の朝7時に関空に飛行機が到着して、家に帰り着いたのは10時。そこから旅行の荷物、捌いて、2回洗濯して、12時半から仮眠取って、また夕方に京橋の京阪ホテルで開かれた「大阪星光同窓会 卒後35周年記念大会」に18時から参加してまた家に22時頃にたどり着くというヘビーローテーションをこなしてきましたので、今日11日の朝を元気に迎えられたのは、神様のおかげだと思います。
  大山君は緑地化で有名
 今朝は月曜日でゴミの日なので、お盆旅行で徳島に遠征して家に居ない嫁の代わりにゴミ捨て担当です。ゆっくりも寝ていられない。朝7時半に起床して、家中のゴミ箱を回収して、45Lを4袋出してきました。量に焦ると思いますが、6人家族で暮らすと、多い日は45L一袋くらいゴミ出ます。あと、カンゴミの日だったのですが、夏で暑いのでノンアルコールビールなどの消費量も多く、イカリの紙袋大2つに満杯のカンゴミを捨ててきました。さらに、回収車が来る前に、今朝は雨で地面がぬかるんでいるので、家の周りに生えているセイタカアワダチソウなど軍手して抜いて、ギリギリ回収車に放り込みました。続いて、月一くらいで自主的にしている落ち葉掃き、これも90Lペールに満杯くらいかき集め、だいたい9時すぎにお掃除完了しました。
 
 さて、旅行の話をします。
1日目:8月7日(木)の朝10時のキャセイパシフィック航空に乗りに行く。前回のベトジェットは9時10分、この1時間の差が気持ちを裕福にしてくれるはずが、やはり8時までに空港に到着してしまう。この小心さが、「用意周到=わたし失敗しない」に繋がっているのだろう。朝は6時16分芦屋発のJRで大阪駅乗り換えではるかに乗車。はるかは、自由席がホーム真ん中にあってとても乗りやすい、空席に座っていたら、車掌さんが通りかかるので、特急券をクレカで支払う、便利です。関空快速という手もあるが、あのチンタラした感じが、行く前にはそぐわない。時は金なり。
 去年11月、気になっていた自動チェックイン機が、キャセイパシフィック航空では、ほぼ全面的に採用されていて、その機械でパスポートチェックできて、あとは発券も、荷物タグも全部その機械から出てきます。映画館のVITの半分くらいの大きさの機械なので、なんかキツネにつままれたみたい。預ける荷物無いので、8時10分にはチェックイン完了。早めに来たので、窓側の席が取れた!8時30分には出国ゲートくぐって、いつものだるい待ち時間。僕は、絶対にエコノミーしか乗らないのでうろうろと過ごす。携帯のギガを減らすのが嫌なので、かつ電池を減らすのも嫌なので、アナログに過ごす。300円の按摩器にて、出国前の天国を味わう。あんまの上位機種ヤバいな。終わったくらいで、ちょうど時間になって、列に並びだしたら、飛行機の整備が遅れているので出発も遅れますと。嫌な予感した。
覚悟はしてたけど、10時フライトのはずが、11時フライトになったよ。でも到着時間は、定刻どおりだったので、飛行機ってぶっ飛ばせば、巻くことができる乗り物なんだね。日本のエアでは、そのへんの機長の権限も無さそうで、このあたりは、外国エアの緩さに感謝。
 
 さて、席に行ったら、親子が座っていた。CAに言ったら、真ん中の席に座れというが、僕は窓側を死守したいので、嫌だと言った。香港人だったのかな、僕の隣に祖母が来て、親子連れ(あかちゃん)は、前列にずれてくれた。祖母は、親切な人で、身体も小さいし、僕に取っては良い席だった。昼、香港に着くとき、窓からきれいな景色を写真に撮ることが出来た。これは最高の贈り物だ。
 香港は、小さな島国だったが、埋め立てを繰り返して、どんどん国土が増している。神戸でいうと、すでに淡路島まで全部埋め立てて、明石海峡は無くなっている感じだ。
 そこに、最近20年くらいで、高層マンションが立ち並ぶ。中国人は、4という数字を嫌うので、マンションの数は、たいがい3だ。だから鉛筆みたいな高いマンションが3個で一セットという感じになる。100階建てクラスになると3個も建てられないので、1個だが、みなとみらいみたいなデカいのを建てる。
 
 そうそう、香港人は寡黙だ。中国人は、騒がしい。特に男は、香港人は寡黙。高倉健レベルに寡黙。ジャキーチェンがあんまり人気なくて、ブルースリーが大人気なのが分かる。
 

 

ページの先頭へ戻る