阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

香港旅行 2

2025-08-11  カテゴリ:

 着いたら、香港空港は広い。そして暑さは日本と同じくらい。入国審査が時間がかかると言われていたので身構えていたが、日本と同じように、係官が混雑具合を見計らって、列を調節してくれた。
 さっさと入国して、荷物は預けてないので、エアポートエクスプレスへ。
 拍子抜けなくらいさっさと乗れる。ただ、入り口の改札が無い。オクトパスカードをIphoneに仕込んで来たのに、使えるかどうかわからない。搭乗口の女性係に聞くが、英語が通じない。翻訳ソフトで、降りるときのタッチでOkと通じて安心。google翻訳だと、広東語がある。
  空いてます
 一旦香港駅まで行って、セントラルで乗り換え。ここで、エアポートエクスプレスに乗った人は、MRTの料金が無料になるシステムがついてくる。僕はセントラルからジョルダンまで乗ったけど、それは無料だった。120$かかるが、空港から香港駅まで25分くらいで着くので、時は金なり。ただ、MRT降りてから、ホテルの位置が分からない。御堂筋線本町で降りた時に、どちらが北か南か分からない感じ。それと、今回の旅行で一番困ったのが、google mapが不確実になること。僕はdocomoの「世界そのままギガ」で行ってるので、香港docomoと同じレベルの電波のはず。それで、これだけ自分の位置情報が不安定になるというのは、高いビルが多すぎて、衛星とのやり取りが上手くいってない証拠。地図に不安感のある人には、香港はちょっと合ってないかも。自分の感覚を信じて歩ける人でないと。
 ここで大雑把に香港のことを。二つの島があり、中国深圳から繋がっている島が九龍(クーロン)、そして海を挟んで下が香港島。
  読めない
 正直、僕は九龍のほうが好き。トラムのあるのが香港島だから、本当の香港は南側なのかもしれないが。九龍の南から、駅は尖沙咀(チムサーチョイ)、佐敦(ジョルダン)、油痲地(ユイマーティ)、旺角(モンコック)、太子(プリンスエドワード)。この5個を制覇するだけでも香港はOkです。
 チムサーチョイは難波、ジョルダンは心斎橋、ユイマーティは川崎、モンコックは新宿、太子は新橋か。僕はチムとジョルダンが好きです。ユイとモンコは混みすぎてて、訳分からん。太子は場末。今回はその北側の深水渉には行ってないです。
  右ラマダホテル
 さて、香港の宿泊事情ですが、高いです。東京もいまはインバウンド効果で高いと聞きますが、僕の泊まったホテルは、東横やアパより少し上だけど、ポートピアよりは下というクラス、ラマダホテルですが、一泊朝食付きで17000円くらいでした。
 最終日に、僕はチェックアウト後に荷物をフロントに預けて、1日中、観光で外にいる予定だったのですが、その全日の夜9時に急に現実に気づき、(そんなことをしたら、昼間どこかのホテルのフロントで宿泊難民みたいにぐったりとしている浮浪外人になってしまう)最終日の部屋を使えないか交渉に行きました。あいにく土曜日で、一泊追加で1450$=29000円と言われたので、高すぎると、もうちょっとなんとかならんか、LATE CHECK OUTでいいからと言って、750$=15000円で、11時チェックアウトを18時チェックアウトに変えてもらったのです。
 最終日は出発まで時間あるので、荷物を18時に預けにいった係のおばちゃんに、あんたいくら払ったの?て言われて、700$だよと応えたら、高いね~、あんた泊まるホテル間違えたよと笑顔で言われて、なんかシンガポールみたいやなと思いました。この近くのホテルの貸部屋は200$で半日入れて、白人のカップルがしょっちゅう利用🧡しているよと言われて、次からはそこにしなさい。みたいな会話で… 世界中どこに行っても、大阪のおばちゃんみたいな人はいるなと思いました😆
  佐敦駅前
 そうだ、まだ話してなかったけど、暑さの話。日本でも、いま、めちゃくちゃ暑いでしょ。
 微妙に暑さが違う。昼間だけ取り出してみたら、日本のほうが暑い。でも、感覚はおんなじくらいなのと、朝10時から夕方も21時くらいまで暑いのよ。日本人の清潔さから言うと、Tシャツは2枚持ちでないとあかん。香港人は寡黙かつ、まあまあおしゃれなので、臭いヤツは、あんまりいない。シンガポールにはインド人がたくさんいるので、匂い的にはかなり緩和されて、臭いTシャツで歩いていても、まあしょうがないという感じなのだが、香港ではあまりみかけなかった。
 あと、シャツを外に出すか、中に入れるかだけど、日本人ほど画一的でないので、どっちもありだけど、基本半袖の人が多いから出しているよな。長袖の人は日本人よりは入れていると思うが、僕は日焼け厳禁なのと、蚊に咬まれると嫌なのと、クーラーに弱いのとで長袖派なのだけど、一枚はイン、二枚はアウトでもって行きました。ズボンは2日で一回変えないと、汗で3日は持たないぞ。
 それから、香港名物、クーラー室外機からの水漏れ。街ブラすると、雨かと思ったら、ぜんぶ室外機の水です。まあ、気にすんな。
  郊外マンショ汗汗
 

ページの先頭へ戻る