阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

ChaO

2025-08-21  カテゴリ:

はい、みなさんこんばんは。
お盆も終わって、平常に戻ってきた木曜日の晩です。
阪急は、お盆ダイヤというのが今年は無かった。市役所なども、お盆休み取らないですよね。
公共機関(役所、銀行、郵便局など)は、お盆はそれほど忙しくないので、人員減らして、帰省したい人は有給を取って、帰省必要無い人達で廻すことができるそうです。だんだんと日本人の休みの取り方が変わってきましたね。分散して取ったほうがいいのだ。
でも医院は、公共機関に準ずるので、あんまり変な時に休むことは出来ない。お盆休みを7月末などに取ると、患者さんがびっくりするし、スタッフもお盆に出てくれる人が少ないので、お盆前後で休むしかないのだ。
僕が開業する頃に、新しいアイデアで、小児開業医で朝7時~24時くらいまで開けている医院(医師は二人交代制)があったように思う。でも、スタッフの確保が大変だと思います。それに、Drも歳取ってくると、なかなか朝早くとか夜遅くには働けなくなってきます。
僕はいま、朝晩の外来+昼間の検査で仕事してるけど、以前は忙しい日には朝8時半~夜21時半くらいまで、13時間連続勤務というのがあった。休み時間は、昼飯15分くらいで、あとはずっと働いているので、トイレいったりするのを除いても、12時間くらい休み無く働いても平気だった。
それが、最近は、連続4時間くらいが限界。朝4時間、昼間2時間、夜4時間の10時間働いたら、まぶたが落ちそうになります。たいがい15時頃に15分くらい寝ます。それでも😪です。
多分、夜もあまり寝れてないんだろうな。歳いったら、あんまり熟睡出来ないのは何故?

さて、今日は嫁さんと久しぶりに映画を見に行った。前に一緒に行ったのは、鬼滅の刃の一回目だったかな。何を見るか? 次男が学校から帰ってくる時間に合わせて、選ぶので、「国宝」みたいに長いのは見れない。「雪風」も見たいが、朝9時から開始は、木曜のゴミ出ししてたら間に合わぬ。
結局、「ChaO(チャオ)」というアニメ作品を見ました。全然、宣伝してないので、こんな映画やってたのか?という感じ。9時40分からの開始だったが、劇場に着いたのが9時42分くらいで、切符買うときに「セゾン木曜割り(これ、二人使えるのよ)」を夫婦で初めて使ったのだが、割引のかけ方が分からないので、スタッフに対面販売してもらった。
その時、劇場内のどの席に?というスタッフの顔が、ニヤッとしたので、どういう意味なんだろうと思いながら、9時48分くらいに着席したら、劇場内は僕ら二人きりだった。アラブの富豪のような貸し切り状態で、人魚(魚人)と人間との新婚ラブストーリーを見るという、まるで飛行機の一等席で、新婚カップルが一緒に映画見てるみたいな感触だった。
以前にも話したが、昔トーホーシネマで「夫婦50割」という夫婦のどちらかが50才を越えたカップルは、2400円で映画が見れるシステムがあったのだけど、僕たちは、それが適応される直前の49才と9ヶ月くらいで、トーホーが辞めてしまったので、そのとばっちりを食った年齢なんだ。
それが54才になって、5年後にようやく2400円で映画がみれるという、幸せな日が訪れたという事。映画の内容と相まって、僕はとてもハッピーな気持ちになりました。
ChaO この映画とっても面白いよ、みんな見て!

お昼から医院で仕事して、夕方に芦屋の山手プールに行きました。最盛期よりは空いていて、50mを邪魔されずに泳ぐことが出来たので、久しぶりに1000m泳ぎました。やっぱり50mプールのほうが泳ぎ易いです。行って帰ったら100mなので、結局10本行けば、1kmなので。25mプールのほうがだいぶしんどいです。係の人に、今年はいつまでですか?「8月31日までです」
あと、10日しかない。今年の夏が終わってしまう。本当に僕は屋外プールが好きです、誰とも話さず、ただ寡黙に泳ぐだけだけど、なんだろう。生きている感じがすごいするかな。海で泳ぐともっともっと生きている感あるけどね。今年はまだまだ暑いから、9月15日くらいまでは延長してほしい。ちなみに須磨海水浴場は24日までです。ああ、誰かと泳ぎに行きたい。

  宮古島のちんすこう

ページの先頭へ戻る