父の日
みなさん、6月15日(日)は父の日でした。世間のお父さんたち、何か祝ってもらったりしたのでしょうか。僕はだいたい、いつもそんな日があるなあと思いながら、子供達は特に祝ってくれる風でも無いので、んで嫁さんは自分の父親を祝ってあげたい年齢で、結局自分で自分のプレゼントを選んで買ってきてます。
今日はコドモベーカリーというパン屋さん(甲南山手の南、2号線沿い)のパンを買ったのと、以前からAmazonでキープしていた「atlantic stars」の靴を自分にプレゼントしました。(嫁さんは、獺祭スパークリングの小瓶を買ってくれたので、何もプレゼントが無かったわけではない😂)
コドモベーカリーというパン屋さん、しょっちゅうパン屋の雑誌に載ってますよね。なかなかのお味です、丁寧な作りのパン屋さんと言って良いでしょう。その代わり、少し高めです。食パンは、555円だったと思うので、値段設定が分かって貰えたらと思います。(僕は400円までしか出したくない派)
カモフラカラー
アトランティック・スターズの靴(イタリア)、僕はとても好きなんです。今から15年位前に日本に入ってきて、5年位前にアパレルの店頭から消えました。だからいま手に入るのは、在庫品だけだと思います。少しサイズが大きかったのですが、思い切って買いました。25000円くらいしますが、その価値は余りあります。また復活して欲しいと切に願います。(いや、いまネットで調べて見たら、人気ありすぎて幻になってるみたいだ。物価高で正規販売で40000円くらいするので、高くて買えないな)
今日は、昨日までの大雨の翌日、まだ地面が濡れている朝から車で1時間、千春の実家の庭を片付けにいくというミッションをこなしました。いや~、草ボウボウですわ。45Lの袋に10袋くらいゴミ出しました。枝とかはもうほったらかして来ましたので、かなりビッグな庭掃除だったことをご想像ください。
急ぎ帰ってきて、もらったアジサイを植えるのに、まだ日がある夕方18時から、こんどは家の庭掃除になりました。また1時間ほど野外活動をして、僕はヘトヘトになりました。
が、嫁さんはさらに、次男がもらって帰ってきた金魚の水槽や飼育設備を買うのに、閉店間際のカインズに滑り込むというミッションをこなしていました。いや、子供が4人もいたら、ほんと大変なんすよ。いつも長男帰ってくるの23時過ぎで、それ迎えに行くまで家事続いてますから。僕はそれから、もう一回最後の洗濯に挑まなければ寝れないですし、嫁さんは、次男が24時に寝たあと時間割や制服の用意、翌朝のお弁当の仕込みするまで寝れないですし。
子供つながり→政府が、2万円の支給をすることになったと発表した。子供には2万円追加支給すると、でも18才未満だそうです。てことは、うちは次男だけが4万円か。(すいません、子供4人で8万円追加のつもりだったのですが。)
ていうか、全然、そんな支給されても嬉しくないよ。参議院選挙の前のばらまきでしょう。本当にヘタクソなやり方だ。一人2万円で、計算すると、2兆5千億円くらいかかるらしい。僕はそのお金があれば、軍事ドローン購入に充ててほしい。ドローン、飛行機型のやつ一機6億円位らしい。100機買っても600億だ。もうすこししたら、台湾有事が起こると言われています。そのあとは沖縄有事だと言われています。いま、日本が攻められたら守れないのではないかな。
もっというと、それだけあれば、核武装にも使えるのではないかな。軍事大国と言われる国は核ミサイルを100発くらい持っている国が多いようだけど、一発10億円くらいでいけるみたいなので、2兆円もあれば、発射場も含めて足りるやろう。この国を守れる政党、政治家はいないのか?
ほんま、国取られたら終わり。いまイスラエルがイランを攻撃しているけど、それほどまでに核を持たせたくないのだから、持てばものすごく有利になるには違いない。打つ、打たないは別にして。世界で唯一の被爆国だからこそ、打たれた経験あるのだから、もう打たれたくないでしょう。そのへんは、時代に即して有利に動かないといけないのではないでしょうか。
以心伝心 by YMO
See how the world goes round, then you help someone else. この歌詞の通りだ。